※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
「Warning: Use of undefined constant works – assumed…」というエラーが出た時の対処法
ワードプレスを別サーバーに移行する際など
移行先で以下のようなエラーが出た場合
Warning: Use of undefined constant works – assumed ‘〇〇〇’ (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xxx/example.com/public_html/wp-content/themes/sample/index.php on line 16
何が原因で、どこを修正すれば良いか?
お伝えします。
例えば、HTMLサイトをワードプレスに作り変えた場合などで
起こりやすいエラーです。
この場合、
sampleというテーマの中のindex.phpの16行目の○○○という項目で
エラーが発生しているという内容です。
これは単純に○○○に"や""などでくくっていないのが原因で起こっています。
なので、
①
FTPでサーバーにアクセスする
②
wp-content>theme フォルダの中の
表示されているテーマフォルダに移動する
③
指定ファイルをPCにダウンロードしてメモ帳などで開く
④
CTRL+Fで検索窓を開き○○○を入力してエラー箇所に移動
⑤
○○○にシングルクオテーションマークやダブルクオテーションマークでくくっていないのを確認したら、’○○○’といった感じで編集し上書き保存
⑥
サーバー上の元の場所に上書きアップロードしてサイトを確認し
エラーが解消されていればOK
お試しください。
<スポンサーリンク>
関連記事

【CSS】<ul><li>タグのドットを表示・消去する方法
WPのテーマによっては、 <ul><li>タグが効かずに ...

FTP制限設定は危険!悪質業者により接続が出来なくなった時は?
例えばエックスサーバーなどでは FTPの制限設定が出来ます。 通常は誰でも FT ...

ウェブ制作での黒文字カラーコード候補
ホームページを制作する際ウェブサイトの黒文字の色はどのように設定してますか? カ ...

【WordPress】Lightningテーマのグローバルナビの子メニュー幅を広くする方法
WordpressのHiroの好きなテーマの一つ Lightningのカスタマイ ...

【WordPressテーマ】Cocoonのモバイルボタン設定の覚書
Wordpresの人気無料テーマcocoonのモバイルボタンの設定の仕方について ...
カテゴリー