※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
Google Chromeで英語ページを自動的に翻訳する方法
2021年5月24日ブラウザ関連
今の時代、どの言語でも
ある程度、理解することができる。
翻訳ツールの発展により
とても便利になりましたね。
Hiroも実は
アメリカの大学で勉強していた過去があるので
生活できる程度は英語を理解することはできる。
ただ、母国語じゃないので
やっぱ英語をつかうと時間もかかるし
結構エネルギーを必要とするので
面倒だったりする。
特にあまり時間もエネルギーも使いたくないときは
翻訳ツールを使ってサクッと理解できるようにすることが
結構ある。
しかしその翻訳も
ちょっとしたクリックやコピペなどが
とても面倒だったりする。
そこで、海外サイトを開いたら自動的に
翻訳されるようにしました。
よく海外サイトを開く方にとってはとても便利なので
是非、試してみてください。
前提条件として
ブラウザはGoogle Chromeを使っていること
設定の仕方は以下の通り
①
Chromeの右上の縦の「・・・」をクリックして
「設定」を開く
②
一番下の「詳細設定」をクリックしてさらに展開します。
③
「言語」をクリックして展開します。
④
「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」にチェックを入れてオンにする。
すると英語ページを開いたら以下のように
自動的に翻訳されます。
たまに日本語がおかしくて
原文を見て確認したい場合があります。
その時は、アドレス入力欄の右側に翻訳アイコンが出ているので
クリックすると切り替え画面が出るので
それを英語にすると原文が表示されます。
関連記事

ワードプレスでもサーバーでもなかった問題とその解決法
hiroは、日頃お仕事で 色んな方のワードプレスを扱うことが多いのですが そんな ...

大切なブックマーク・お気に入りのリンク切れ整理などが簡単に出来る方法
あなたはブラウザのブックマーク・お気に入り管理ちゃんと出来ていますか? 特に、P ...

Microsoft Edgeでキャッシュを削除する方法
あなたはブラウザ、何を使ってますか? 私、Hiroは、基本Google Chro ...

Google Chromeの拡張機能が削除出来ない!削除しても勝手に復活する問題を解決する方法
Google Chromeの拡張機能にて赤文字で認識されないとか、不正ファイルが ...

Google Chromeで「この接続ではプライバシーが保護されません」が出た時に強制的に見る方法
充実様です♪ 記事更新がお久しぶりになりました。 非常に忙しくネタは大量にあるの ...
カテゴリー