※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
Microsoft Edgeでキャッシュを削除する方法
ブラウザ関連
あなたはブラウザ、何を使ってますか?
私、Hiroは、基本Google Chromeを使用しており、
必要に応じて、Vivaldi、Firefox、Edgeを使用してます。
昔は、IE時代初期の時は、
IEを愛用していましたが、IE中期後半ごろより
重かったり、セキュリティの問題などで
IEからChromeに乗り換えました。
その後、IEの時代からEdgeに切り替わり始めましたが
昔の良くないイメージが強くずっとGoogle Chromeを使用しています。
しかしながら、つい最近、画期的なAIの誕生により
Edgeにデフォルトでbing aiが搭載されました。
その革命により、私、Hiro先生もEdgeを見直し、
最近では毎日Edgeをいじるようになりました。
そんなEdgeでもやはりサイト制作をしていると
キャッシュ削除が必要なシーンが結構あり、
Edgeでキャッシュ削除をはじめてやろうとしたときに
すぐに見つからなかったので
簡単にやり方の流れをシェアします。
①
まずEdgeの右上に自分のアイコンとBingチャットアイコンがあり
その間に縦の3つの点がありますので、それをクリックします。
②
その中の「設定」をクリック
③
設定のウィンドウが開いたら、左メニューにある「プライバシー、検索、サービス」をクリック。
④
右側の画面を見ていくと「閲覧データをクリア」という項目にある「クリアするデータの選択」というボタンをクリック。
⑤
「時間の範囲」を選択し、必要な内容をチェック入れて「今すぐクリア」を押すことで実行されます。
WPでのサイト構築の際は、大体時間の範囲は「過去1時間」で、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて実行で大体解決します。
WPのテーマやプラグイン、JSの使用の有無によっては、「Cookieおよびその他のサイトデータ」にもチェックを入れて実行することで解決することもあります。
是非、お試しください。
関連記事

Google Chromeで「この接続ではプライバシーが保護されません」が出た時に強制的に見る方法
充実様です♪ 記事更新がお久しぶりになりました。 非常に忙しくネタは大量にあるの ...

Google Chromeで英語ページを自動的に翻訳する方法
今の時代、どの言語でも ある程度、理解することができる。 翻訳ツー ...

ブラウザ(Google Chrome)に保存している***のパスワードをサクッと見る方法
充実様です♪ Hiroです☆ 今回は、某サイトにログインは出来るの ...

Microsoft EdgeのアドレスバーでURLをコピーした時のコツ
先ほど、投降した記事をSNSでシェアした時にはじめて気づいたことなんですが、記事 ...

Google Chromeの拡張機能が削除出来ない!削除しても勝手に復活する問題を解決する方法
Google Chromeの拡張機能にて赤文字で認識されないとか、不正ファイルが ...
カテゴリー