※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
豚肉と野菜の水炊きならぬ酒鍋♪
2011年10月6日やみつき健康レシピ
これは好みがあると思うので、
2種類の食べ方をご紹介します。
豚肉と野菜の水炊きならぬ酒鍋です♪
水炊きのほうは皆さんも
おなじみだと思うので
簡単ですね。
好きな野菜、豚肉、きのこ類を
鍋で茹でて
行者にんにくの醤油漬けのタレに
つけながら食べる。
それだけです。
シンプルながら旨いです!!
鍋に昆布を入れてダシを出しておくと
もっと旨くなります。
さらにしゃぶしゃぶじゃないですが…
キンメダイをしゃぶしゃぶしてタレにつけて食べたら
もう独り占めしたくなるほど旨すぎます!!
これは食べたら危険です!!
キンメダイ旨すぎです!!!!
さて…
もう一つの酒鍋?
これは富良野で昔から皆さんが食べてる
昔ながらの地元メシ?だと思います。
これはキャベツと豚のさがり、にんにく、塩、たかのつめ、
日本酒が必需品です。
行者にんにくも入れても旨いと思います。
鍋に日本酒をどばどばどばと入れます。
水は使いません。
もし日本酒の香りが苦手な人は
水8:酒2くらいでも良いかと思います。
味見しながら調整してみてください。
沸騰してきたらぶたさがりとにんにく、
キャベツ、行者にんにくを入れます。
たかのつめと塩を入れ味を調えます。
ライターの火を近づけると
ぼわっと火がつき
アルコールが飛びます。
こんだけで出来上がりです。
そのままでも普通に旨いですが、
塩味を薄めにしておいて
行者にんにくの醤油漬けのタレにつけて食べても
おいしいです。
酒のつまみに
冬に体も温まります。
是非、一度お試し下さい。
唯、結構好みが分かれるかも知れません。
豚の香りが苦手な方
酒の香りが苦手な方には
最初の一口は旨いと思いますが、
苦手かと思います。
でも好きな人はたまらなく好きだと思いますよ。
やみつき健康レシピ水炊き、酒鍋、地元めし、郷土料理、豚さがり、行者ニンニク
Posted by Hiro先生
関連記事

ホワイトアスパラと行者にんにくグラタン
白ワイン1カップと酢50ccを 50ccになるまで 鍋で煮詰め冷まします。 卵黄 ...

Simple is the best!!
うまいものは、 下手に手をつけるよりも シンプルに頂いたほうがうまい!! 但し、 ...

やみつきレシピ★行者にんにくの味噌漬け
先日、醤油漬けや三升漬けをご紹介しました。 今回は行者にんにくの味噌漬けの 作り ...

豚肉と行者にんにくの芽を使ったあんかけうどん
今回は行者にんにくは行者にんにくでも 贅沢な部位、行者にんにくの芽を使います。 ...

馬刺しとアイヌネギが旨い!!
久々の更新になりました。 実は面白い料理を発見したので、 今日はご紹介したいと思 ...
カテゴリー