※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
簡単おいしい醤油漬け【ご飯のおともに最高です】
2011年9月6日やみつき健康レシピ
基本編
行者にんにくは生のままか、
湯がいて使います。
湯がく場合は、
しっかり水分を切ってから
醤油に漬け込んで下さい。
醤油は生醤油のままで使います。
タッパーなどに行者にんにくを入れ、
上から醤油を行者にんにくが
被るくらい注ぎ入れます。
1、2日後に美味しくいただけます。
醤油漬けは好みによって色々出来ます。
自分は基本の醤油漬けは飽きたので、
醤油ではなく、めんつゆを使います。
それだけでも良いのですが、
少しお酢とミリンを入れると
最高においしいですよ。
醤油を使う場合は、
醤油、みりん、砂糖、出汁で味を調えるとうまいです。
一本そのままでも良いですが、
ごはんのおともにするならば、
茎の部分のみを使用、
茎を細かく刻んで漬け込みます。
それをご飯にぶっかけて食べたら
もうやめられないです。
タレもまた有効活用の幅が広く
ラーメンの隠し味に、
チャーハンに、
冷奴にも合います。
とにかく色んな料理に活用できます。
是非、お試しあれ。
やみつき健康レシピ醤油漬け、行者にんにく、レシピ、メニュー、献立
Posted by Hiro先生
関連記事

簡単イタリアンレシピ★行者にんにくのペペロンチーノ
イタリア料理の定番 ペペロンチーノに入れるニンニクの代わりに 行者にんにくを使う ...

やみつきレシピ★行者にんにくの味噌漬け
先日、醤油漬けや三升漬けをご紹介しました。 今回は行者にんにくの味噌漬けの 作り ...

簡単レシピ★養命酒ならぬ行者にんにく酒
いきなりで申し訳ないですが、 正直なところ、個人的には 好きではありません。 で ...

馬刺しとアイヌネギが旨い!!
久々の更新になりました。 実は面白い料理を発見したので、 今日はご紹介したいと思 ...

超簡単誰でも出来る行者にんにくキムチ
この行者にんにくのキムチも 非常においしく、しかも簡単に 出来ちゃいます。 個人 ...
カテゴリー