おかげさま – 感謝の種まき –

人生で学んだスキルや知識のアウトプットブログです。旅する自由人を目指すブロガー Hiro先生です。

  • ホーム
  • ひとこと

    Hiroのひとこと♪

    『Hiroの知恵袋🌱』
    有料コミュニティーを オープンしました!
    yoor にて初月無料・翌月から月100円にて
    老若男女無制限ご参加いただけます。

    人間関係、健康、ビジネス、勉強、自己成長 などなど
    人生を豊かにしたい人はご参加ください。
    HiroのBrainを共有します♪

    今すぐ仲間になる

    WPのPHPバージョンアップの仕方

    2020年1月10日2020年5月2日HP制作覚書,ワードプレス

    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    2019年4月からWordPressのphpバージョンが
    5.6以上が必須となった。

    そのため、結構あちこちで
    PHPのバージョンアップの作業が必要になり
    対応してます。

    このWPのPHPのバージョンアップというのは
    結構危険で、安易にPHPのバージョンをアップすると
    500エラーが発生してサイトが全て
    表示されなくなったりします。

    <スポンサーリンク>




    なので事前に
    下準備や確認が必要となります。

    特にこのエラーは
    プラグインやテーマが最新PHPに対応してない場合に発生するため、
    事前にPHPに対応しているかどうかを
    チェックする必要があります。

    その前に、
    事前に何かあった時のために

    BackWPupなどで
    データベースのバックアップと

    ツール>エクスポートにて記事一覧のバックアップと

    FTPで接続してwp-contentの中身を全てバックアップと

    All-in-One WP Migrationなどでサイトを丸ごとバックアップなど
    一通り取っておいた方が無難です。

    それをやった上で

    ①
    その際に必要なプラグインを
    追加します。

    【PHP Compatibility Checker】

    ②
    インストールして有効化したら
    その設定画面にてアップ予定のPHPバージョンにチェックを入れる。

    ③
    「有効化中のプラグインとテーマのみをスキャン」をチェックしてスキャンする。

    ④
    赤マークのエラーが出た場合は
    それを無効化する

    ⑤
    サーバーにログインしてバージョンアップする

    ⑥
    サイトを確認してみる。
    問題無ければ、必要プラグインを再インストールする。

    これで完了です。

    <スポンサーリンク>




  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2019-2022 おかげさま – 感謝の種まき – All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    SNS
  • 
    サイドバー
  • 
    検索
  • 
    上へ
 TOP