※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
CSSが効かない時のポイント
CSS
ワードプレスなどサイト制作しているときに
結構ハマりがちな問題でCSSが全然効かないことがある。
これってCSSの優先順位などによって
どうしようもない場合があったりする。
そんなときは一旦initialで
CSSの要素を解除してみると良い。
例えば、こんな感じ
.test{
color:initial;
}
その上で、新たにCSSを指定してあげれば
大体うまくいく。
場合によってはこれでも
言うことを効かない場合があるので
その時は、強制してみると良い。
例えばこんな感じ
.test{
color:initial!important;
}
これでほぼ解決出来る。
お試しあれ。
関連記事

CSSで背景画像を位置調整、固定、繰り返し表示する方法
CSSで背景に画像を繰り返し挿入する 以下コードを挿入すると 指定エリア全画面上 ...

CSSで縦並びのレイアウトにする方法
例えばdivなどでレイアウトを行う際に、縦並びにしたい場合があります。 そんなと ...

CSSのプロパティ「clear」とは?
CSSのプロパティである「clear」とは、要素をその前にある浮動要素の下に移動 ...

CSSでリンクの下線を消す方法
サイト制作していると、時々デザインの関係で、リンクの下線を消したいときがあります ...

【CSS】電話番号にリンクを貼り付けてないのにスマホでリンクが付いてるのを解除する方法
ホームページ制作で 電話番号とか住所の番地にリンクを貼り付けていないのに スマホ ...
カテゴリー
Windows 11では、OSのインストール直後は、Administratorアカウントは無効になってます。そのため、ユーザーフォルダ内にもAdministratorのディレクトリはありません。...
WordPressで記事を書く際、慣れてきたらMarkdownを使った方がスピーディーに記事が書けるようになるので便利です。...
北海道温泉めぐりスタンプラリー2024の4湯目は、にぶし温泉 屈斜路湖荘に行きました! クッシーがいるとかいないとか言われている屈斜路湖に沿ってドライブしているとたどり着きます。...
北海道温泉めぐりスタンプラリー2024の3湯目は、緑の湯に行きました!...
北海道温泉めぐりスタンプラリー2024の2湯目は、道の駅パパスランドさっつるに行きました! 道の駅に温泉があるので旅の疲れを癒すことが出来ます。...
エクセルでリストを作っていて自動的にランキングを表示したい場合があります。 自分のケースだと、自分のお気に入りの温泉をランキング表示したいときにこの手法を使いました。...
自分が作ったデザインやイラストなどを印刷してもらう際などに、規格に合った入稿データを用意して持っていく必要がある。 そんな時に役立つ入稿データの作り方をシェアします。 トリムマーク(トンボ)の作成方法...
Google Chromeの拡張機能にて赤文字で認識されないとか、不正ファイルが埋め込まれてる可能性があるとか警告表示が出ている拡張機能を削除する際、 Chromeの右上の縦の「・・・」から「拡張機能...