おかげさま – 感謝の種まき –

人生で学んだスキルや知識のアウトプットブログです。旅する自由人を目指すブロガー Hiro先生です。

  • ホーム
  • ひとこと

    Hiroのひとこと♪

    『Hiroの知恵袋🌱』
    有料コミュニティーを オープンしました!
    yoor にて初月無料・翌月から月100円にて
    老若男女無制限ご参加いただけます。

    人間関係、健康、ビジネス、勉強、自己成長 などなど
    人生を豊かにしたい人はご参加ください。
    HiroのBrainを共有します♪

    今すぐ仲間になる

    ホワイトボード インク 掃除 なかなか消えない時の対処方法

    2011年12月4日2020年2月1日お掃除の悩み

    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    お悩み:
    ホワイトボードに書いたインクがなかなか消えません。
    どうしたら綺麗に消すことが出来るのでしょうか?
    解決策:
    まずホワイトボードというのは、
    2つの種類があります。
    1.ホーローホワイト(表面をホーロー加工)
    2.スチールホワイト(表面焼付け塗装)
    ホーローホワイトは、
    日常の手入れが無くとも綺麗に使いやすい特徴があります。
    スチールホワイトは、
    インクに含まれる界面活性剤が残りやすく、
    日常の手入れを怠ると次第に文字跡が残り易くなっていきます。


    その消し跡などの汚れを洗浄する方法は下記の通り。
    1.ホワイトボード用のクリーナー(スプレーやウェットシート)タイプがあります。


    ↑こんな感じ
    これを使って、柔らかな布で拭きとります。
    2.消毒用アルコールなどを代用しても落ちやすいです。

    3.シール剥がし剤や除光液でも綺麗に落とせますが、
    何度も繰り返し使用するとホワイトボードのコーティングを
    傷めていきますのでご注意下さい。

    1~3までの後に、よく乾拭きをして
    ボードは乾いた状態にしてご使用下さい。
    ちなみにホワイトボードに使用するマーカーは、
    3種類(ケトン系、アルコール系、水性)有ります。
    一度、手入れしたボードは、
    アルコール系か水性の物を使用すると
    今後の拭き取りが楽になります。

    ホワイトボードに付属する「イレイザー」で文字を消すかと思いますが、
    イレイザーが汚れたら、コマメに水洗いすると良いです。
    中性洗剤などで洗うと、インクの界面活性剤と反応し、
    更に文字跡が消えにくくなる場合がありますので、
    汚れが酷く洗剤を使う場合には、
    十分に濯いで完全に乾かしてお使い下さい。
    イレーザーで拭き消しても、
    文字跡が目立つときは、水拭きを基本とし、
    落ちにくい場合は、消毒用アルコールや
    無水アルコールを布にしみ込ませ拭き上げます。
    アルコール系や水性インクのマーカーであれば、
    綺麗に消すことができます。
    長く放置していた文字など、
    インク成分が固着して取れない場合は、
    シール剥がし剤や除光液を使用すると効果的ですが、
    ボード表面に与える影響が大きいので、
    極力使用は避けてください。
    是非、お試し下さい。

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2019-2022 おかげさま – 感謝の種まき – All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    SNS
  • 
    サイドバー
  • 
    検索
  • 
    上へ
 TOP