※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
山口県・広島県の小瀬川ダム(真珠湖)の由来
2014年11月27日基本情報
こんにちは、
お久しぶりの更新となりました。
すっかり冬となり寒くなりましたが、
風邪引いてませんか?
体調を崩しやすい時期なので、
体調には、十分気をつけてくださいね。
さて、今日はダムのお話をしたいと思います。
山口県と広島県の県境に、
小瀬川が流れているのですが、
ご存知ですか?
そこの川に、
治水・工業用水・発電のために
小瀬川ダムというものがあります。
そこのダム湖は、
真珠湖と呼ばれているのですが、
その名前の由来がなんと、
昔、そこにたくさんの
天然の川真珠貝が生息していたから
だそうです。
湖に名前がついてしまうくらいですから、
相当生息していたのでしょうね。
今は1枚のいないのでしょうか?
いつか遊びに行って、
探してみたいものですね♪
湖畔にはキャンプ場があるようで、
湖の周辺はドライブやサイクリングにも
最適なようなので、
キャンプがてらに行ってみたいものです。
もしそこで貝を目撃した方がおりましたら、
教えてください♪
関連記事

タナゴ釣りはゲームフィッシング
タナゴ釣りは、 食べることを前提とせず ゲームフィッシングとして 楽しまれていま ...

川真珠貝(カワシンジュガイ)の生態について
川真珠貝(カワシンジュガイ)は、 おおよそ4月中旬頃に産卵期に入ります。 オスが ...

知られざる貴重な川真珠貝の美しき秘密
川真珠貝は真珠が取れるということはこのブログでも語っていたと思うので、知ってる方 ...

遺跡と川真珠貝(カワシンジュガイ)
川真珠貝は歴史と共に歩んできた。 広島県の文化財である帝釈峡馬渡遺跡にて、 川真 ...

岐阜県の川真珠貝(カワシンジュガイ)事情
岐阜県にも川真珠貝(カワシンジュガイ)が 生息しているようで、 主に神通川水系宮 ...
カテゴリー
※本記事は、Gaston Luga(ガストンルーガ)様より、商品の提供を受けてレビューを投稿しています。 model by T.O. こんにちは、Hiro先生です。 今回も、またまたGaston...
WordPressでまず一番最初に悩むのはテーマの選定です。 型通りで構わないが、高品質のテーマが良いそんな方には、TCDのテーマがおすすめです。 ちなみにTCDのテーマは有料です。...
Windows 11では、OSのインストール直後は、Administratorアカウントは無効になってます。そのため、ユーザーフォルダ内にもAdministratorのディレクトリはありません。...
WordPressで記事を書く際、慣れてきたらMarkdownを使った方がスピーディーに記事が書けるようになるので便利です。...
北海道温泉めぐりスタンプラリー2024の4湯目は、にぶし温泉 屈斜路湖荘に行きました! クッシーがいるとかいないとか言われている屈斜路湖に沿ってドライブしているとたどり着きます。...
北海道温泉めぐりスタンプラリー2024の3湯目は、緑の湯に行きました!...
北海道温泉めぐりスタンプラリー2024の2湯目は、道の駅パパスランドさっつるに行きました! 道の駅に温泉があるので旅の疲れを癒すことが出来ます。...
エクセルでリストを作っていて自動的にランキングを表示したい場合があります。 自分のケースだと、自分のお気に入りの温泉をランキング表示したいときにこの手法を使いました。...