※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
山口県・広島県の小瀬川ダム(真珠湖)の由来
2014年11月27日基本情報
こんにちは、
お久しぶりの更新となりました。
すっかり冬となり寒くなりましたが、
風邪引いてませんか?
体調を崩しやすい時期なので、
体調には、十分気をつけてくださいね。
さて、今日はダムのお話をしたいと思います。
山口県と広島県の県境に、
小瀬川が流れているのですが、
ご存知ですか?
そこの川に、
治水・工業用水・発電のために
小瀬川ダムというものがあります。
そこのダム湖は、
真珠湖と呼ばれているのですが、
その名前の由来がなんと、
昔、そこにたくさんの
天然の川真珠貝が生息していたから
だそうです。
湖に名前がついてしまうくらいですから、
相当生息していたのでしょうね。
今は1枚のいないのでしょうか?
いつか遊びに行って、
探してみたいものですね♪
湖畔にはキャンプ場があるようで、
湖の周辺はドライブやサイクリングにも
最適なようなので、
キャンプがてらに行ってみたいものです。
もしそこで貝を目撃した方がおりましたら、
教えてください♪
関連記事

タナゴ釣りはゲームフィッシング
タナゴ釣りは、 食べることを前提とせず ゲームフィッシングとして 楽しまれていま ...

川真珠貝は2種類いた
川真珠貝(カワシンジュガイ)は、 実は2種類おります。 1つはずっと説明していた ...

実は美容に良い川真珠貝(カワシンジュガイ)の秘密
皆さん、川真珠貝は 実は美容にも良いということを 知っていましたか? 川真珠貝凄 ...

別保川左岸1遺跡とカワシンジュガイ
最近、川真珠貝(カワシンジュガイ)の歴史について ちょっと興味を引かれ調べている ...

岡山県の川真珠貝(カワシンジュガイ)事情
岡山県内での 川真珠貝(カワシンジュガイ)生息地は 蒜山地方に限定され、 真庭市 ...
カテゴリー
ブロックエディタで構築したいところがあるがテーマの仕様などによって、そのエリアはブロックエディタを扱うことが出来ないというときがあります。...
ホームページを制作する際ウェブサイトの黒文字の色はどのように設定してますか? カラーコード:#000000の真っ黒で設定してますか?...
こんにちは、Hiro先生です。 今回は、建物や施設、敷地などのセキュリティ対策を検討されている企業さまに最適なセキュリティセンターのGenetecについてお話させていただきたいなと思います。...
エクセルで特定の曜日の日付だけをサクッと表示、出力、抽出させたいときがあります。 いちいち入力するのは手間サクッと出力させるには、例えば、A1とA2に第一水曜日の日付と第二水曜日の日付を入力します。...
Wordpresの人気無料テーマcocoonのモバイルボタンの設定の仕方について解説します。 ちなみにcocoonは、ブログ運営には最適なテーマです。...
PCの画面キャプチャーソフトでHiro先生が、愛用しているScreenpresso。...
ワードプレスを運用していて時に仕事で記事を公開前に第三者に見てもらいたい場合があります。...
これまで愛用していた紙copiが使えなくなったため紙copiからObsidianという似たような機能のあるObsidianというメモツールに移行した際に使った手法です。...
PC中級者以上の方は、自分のPC環境をより使いやすいように自分に合った形で整えてあげるようにするのが大切かと思います。...
今回、Hiro先生が、毎日アプリでポチポチ稼いでいる方法についてシェアしたいなと思います。...