※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。
川真珠貝(カワシンジュガイ)とは??
2011年8月20日基本情報
川真珠貝(カワシンジュガイ)は、
千島列島・北海道・本州;シベリア・サハリンあたりの
冷たい綺麗な川に生息しています。
氷河時代にシベリア方面から
日本に分布をひろげ、
その後取り残された北方系の遺存種と
考えられているみたいです。
全北区を中心に分布していて、
日本が分布の南限になります。
名前の由来は、昔、ヨーロッパで近縁種から
真珠を採取していたので、
この名がついたとされます。
貝殻の長さは大きいものだと
10cm、幅は4cmに対して
厚さは6cm以上にもなりますが、
そのクラスのサイズの貝は希少で
北海道で自分が確認している貝は
4cm~6cm位が一般的です。
貝殻の外側表面は黒褐色~黒色で、
内側はややピンク色がかった
強い真珠光沢があります。
河川の渓流部に生息していて、
冷たく清らかな水を好みます。
砂底に体を立てて水中のプランクトンなどを
捕食しています。
幼生はイワナやヤマメなど魚類の
エラやヒレに付着し、
これらとともに移動します。
成長が非常に遅く、
寿命が長いといわれています。
かつて、日本海側を中心に、
山間の渓流域にどこにでもいる二枚貝でしたが、
河川改修やダムの開発により
その数を減らし続けています。
特に分布南限の西日本各地で地域的な絶滅が伝えられ、
このままのペースで減り続けると、
絶滅する危険があると言われております。
現在、絶滅危惧II類(VU)に分類されています。
又一部地域では天然記念物として保護されています。
基本情報川真珠貝、カワシンジュガイ、カラス貝、二枚貝、淡水、清流、絶滅危惧、天然記念物
Posted by Hiro先生
関連記事
長野市戸隠の川真珠貝(カワシンジュガイ)事情
長野市戸隠では、 平成17年1月1日 川真珠貝(カワシンジュガイ)が 市指定記念 ...
自然界における川真珠貝の適した生息環境
どのような環境に川真珠貝は 多く生息しているのか その環境条件等についての デー ...
タナゴの産卵の条件
こんばんは、 今日は、川真珠貝(カワシンジュガイ)の お友達であるタナゴの産卵に ...
山口県・広島県の小瀬川ダム(真珠湖)の由来
こんにちは、お久しぶりの更新となりました。すっかり冬となり寒くなりましたが、風邪 ...
岩手県の川真珠貝(カワシンジュガイ)事情
岩手県では、県内のほぼ全域に 分布していたと考えられております。 その分布する地 ...
カテゴリー