Windows 10でMS-IMEのプロパティを表示させる方法
先日まで使っていたメインPCは
Win8.1で今回、新たにWin10になって気が付いた。
MS-IMEのプロパティが無い!
Hiroはキーボードのキー配列を一部
自分用にカスタム配列している。
キーを打つ時の微妙なストレス
0.01秒の差がタスク処理の結果が
大きく変わってくる。
そのため
半角と全角の切り替えが早くできるよう
スペースキーの右横の「カタカナ ひらがな ローマ字」のキーを
普段使うことがないため「半角/全角」ができるように調整している。
そのためMS-IMEのプロパティから
設定を行う必要があるのだが
そのプロパティが無くちょっと困ったので
そのプロパティを表示させる方法を解説します。
①
IMEのところで右クリックして「設定」をクリック
②
「全般」をクリック
③
互換性の「以前のバージョンのMicrosofrt IMEを使う」をオンにします。
そうすると、先ほどのIMEのところで右クリックすると
「プロパティ」が出現しますので
キー設定ができるようになります。