おかげさま – 感謝の種まき –

人生で学んだスキルや知識のアウトプットブログです。旅する自由人を目指すブロガー Hiro先生です。

  • ホーム
  • ひとこと

    Hiroのひとこと♪

    『Hiroの知恵袋🌱』
    有料コミュニティーを オープンしました!
    yoor にて初月無料・翌月から月100円にて
    老若男女無制限ご参加いただけます。

    人間関係、健康、ビジネス、勉強、自己成長 などなど
    人生を豊かにしたい人はご参加ください。
    HiroのBrainを共有します♪

    今すぐ仲間になる

    【Windows10】LINEの文字入力が遅すぎるのを改善する方法

    2021年4月24日PC関連

    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    PCが新しくなりとても満足している。

    しかし、部分的にストレスに感じるポイントがあるため
    少しずつ調整していってます。

    今回は高負荷を掛けているため
    メモリの問題もあるかとは思うが
    LINEの文字入力が非常に遅くなってやる気が失せた。

    Windows10はバックグラウンドで
    無駄な処理が多く行われていて
    それが部分的に遅くなっていると感じる。

    例えば、詳細は割愛するが
    起動時とかも前より遅い。

    今回はPC本体、つまりOSの問題の可能性
    そして、LINE自体の問題の可能性も考えられる。

    個人的には両方だと思っている。

    なので、今回両方調整しました。

    Windows10については
    IMEの予測変換を停止する。

    LINEについては
    サジェスト表示をオフにする。

    そんな感じでやり方を説明していきます。




    ①
    IMEを右クリックしてプロパティをクリック

    ②
    「詳細設定」をクリック

    ③「予測入力>予測入力を使用する」のチェックを外してOK

    ④
    続いて、PCのLINEを開き、左下にある「・・・」をクリックして「設定」をクリック

    ⑤
    「トーク>サジェスト表示をオン」のチェックを外す

    一応、PCを再起動しておく。

     

    これで快速になりました♪

    入力が非常に遅いなと感じたらお試しください。




  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2019-2022 おかげさま – 感謝の種まき – All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    SNS
  • 
    サイドバー
  • 
    検索
  • 
    上へ
 TOP