※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。また、製品PRを行っている場合があります。
パソコンのシステム情報やグラフィックボードの詳細情報を見る方法
自作PC
様々なシーンで
自身のPCのスペックがどのくらいあるのか?
とか
現在のグラフィックボードの性能や名前やドライバーなどなど知るために
詳細情報を知りたいときがあります。
そんな時は、以下方法にて
簡単に調べられますのでお試しください。
①
Windows 7,8, 10あたりはデスクトップ上の
左下Windowsボタン横または右クリックまたはクリックして検索より
「dxdiag」と入力して起動します。
②
システムのタブにて、PCのOSやメモリなどの詳細情報が見れます。
③
ディスプレイタブをクリックすると
グラフィックボードの詳細情報が見れます。
是非是非、お試しください。
関連記事

Windows 10 home&pro の入手先
Windows のOSもいろいろ便利になり いちいちディスクを準備する必要がなく ...

画像・動画クリエイターはM.2 SSDにキャッシュを保存すべし
プロの画像・動画クリエイターの方は M.2 SSDにキャッシュを保存してツールを ...

【自作PC】組み立て後、初起動でBIOSが立ち上がらず焦った件
約1か月くらい前だろうか? HiroのメインPCが突然電源が落ち 立ち上がらなく ...
カテゴリー
※本記事は、Gaston Luga(ガストンルーガ)様より、商品の提供を受けてレビューを投稿しています。 model by T.O. こんにちは、Hiro先生です。...
実は、最近、Hiro先生もブログランキングに登録しました。 10年以上前くらいに、他サイトを運営していたときに登録していましたが、久々に改めて登録して利用してみると...
時間は有限である。 暦は先人たちが紡いできた歴史がある。 暦を知ることで人生を豊かに過ごせます。ということで、暦についてまとめておきたいと思います。 太陽暦...
例えば、対象のHTMLコードが修正できなく、classやidが無いなどで何番目かの要素に対してCSSを指定したい場合以下の通り指定いただくと解決します。 最初の要素 最後の要素 最初からX番目...
dl(description list)とは、 説明リストのこと。dt(description term)とは、 説明する言葉のこと。dd(definition / description)とは、...
CSSのプロパティである「clear」とは、要素をその前にある浮動要素の下に移動する必要があるかどうかを設定することが出来ます。ちなみにclearは、浮動要素も非浮動要素もどちらも対応出来ます。...
最近、スマホで撮影した動画がmp4なのに、PCで再生できない!編集できない! という問題が発生しました。...
充実様です♪ 今回はCSVをエクセルで開いたときに文字化けしまっている場合の解決方法について解説したいと思います。 結論から言うと、文字コードの不一致により文字化けが発生します。...
All in one SEO Packを入れてサーチコンソールにサイトマップを登録しようとしてsitemap.xmlを確認したところ、思いがけない以下エラーが発生した。 This page...
Youtubeを運営していると役割分担して複数人で管理する場合があるかと思います。...