※当サイトは、Google Adsense、Amazonアソシエイト、各種アフィリエイト広告を利用しています。
Google Mapで好きな場所の緯度・経度を調べる方法
Web関連
需要があるのかないのか?
今回もわかりませんが、自分が必要だったので
Google mapで任意の場所の緯度や経度を調べる方法を
シェアします。
普通に地図を見て楽しむ分には、
また一般的なナビとして利用する分には
緯度や経度は必要ないのですが
電波が届かない場所、
道がない場所、その他山奥の秘密基地など
特定の場所を確実に把握するには、
緯度や経度を記録しておくのがベストである。
ということで、解説します。
①
Google mapを開いて、特定の場所を開く
②
その特定の場所を、ゆっくりめにしっかりとクリックすると
赤いマークか、小さめのマークが地図に表示されます。
③
そのピンマークが赤の場合は、その位置を再度、
ゆっくりめに確実に右クリックします。
そうすると、その位置に関するメニューが表示されます。
その一番上に緯度、経度が表示されますので、
その数字をクリックするとコピーされます。
この赤ピンは主に、市街地などで表示されることが多いです。
④
もしも小さなピンが表示された場合は、
その時点で下の方に場所の名前や緯度、経度が表示されます。
そこに表示されている緯度、経度をコピペしても良いですが、
右側の共有ボタンをクリックするとリンクなしの緯度、経度が表示されますので
それをコピペしたほうがうまくコピペできます。
是非、試してみてください。
関連記事
ヤフーメールを使ってる方へ!今すぐやるべきセキュリティーチェック内容!
ヤフーメールを利用されている方は もしかするとサイバー攻撃の脅威にさらされている ...
カテゴリー
新着記事
複数のイメージ(オブジェクト)を等幅にしたいけど 手動で勘で等幅に整列させるのは 綺麗ではないですし、効率的ではありません。 そこで、以下のやり方をすれば 綺麗に等幅で整列させることが出来ます。...
こんにちは、Hiro先生です♪ 今回より新たに、Hiro先生のお弟子さんなども 一緒に学べるように、いつものブログよりさらに深く踏み込んだ、...
地震大国、日本で生き延びる術を シェアしていきます。 今回は、備え編をお届けしていきます。 自然災害である地震は 今では人工的に地震を起こしているという 話も聞きますが...
ヤフーメールを利用されている方は もしかするとサイバー攻撃の脅威にさらされている可能性があるため、 今すぐ以下内容をチェック&設定してセキュリティーを強化することをお勧めします。 ①...
コピーして貼り付け 移動して またコピーして貼り付け って結構めんどくさいですよね♪ そこで先にコピー、コピー、コピーして 貼り付け先で、一揆にクリップボードの履歴から...
今日はついにやりたいことをクリアできたので あなたにもシェアしたいと思います。 Youtubeで登録しているチャンネルが多すぎるため すべて確認しながら整理しているのですが...
hiroは、日頃お仕事で 色んな方のワードプレスを扱うことが多いのですが そんな時に、ちょっと前から時々、ある症状が発生しているケースに 遭遇することがありました。 ...
充実様です♪ 記事更新がお久しぶりになりました。 非常に忙しくネタは大量にあるのに 投稿する時間がありませんでした。 ということで お久しぶりの今回は 最近、よく出てくる Google...
今回、とても便利なGoogle chromeの拡張機能を ひとつ紹介します。 Hiroにとっては必需品のひとつです。 調べ事が多い人 たくさんタブを開く人にとっては...
充実様です♪Hiroです♪ 今回はElementorで編集中に起こった思わぬトラブルについてシェアしたいと思います。...